産業医学ジャーナル
ジャーナル '23 46-4(通巻269号)
【 特 集 】一般健康診断の実務
1. 健康診断の項目をめぐって
岡村 智教
2. 一般健康診断と就業上の配慮・措置
宮田 依未子、内田 和彦
3. 嘱託産業医活動における健康診断の活用の仕方と課題
得津 明美、吉積 宏治
4. 健康診断結果の管理と活用
永野 千景、堀江 正知
5. 健診情報の活用に向けた「健診標準フォーマット」の普及推進
亀澤 典子
(2023年7月7日発行)
発行日: | 奇数月1日発行 |
体 裁: | B5判 本文90頁程度 |
『産業医学ジャーナル』は、J-STAGE にて無料公開となりました!
より多くの方へ情報提供することを目的に、2023年5月発行の46巻3号から、インターネット上の電子ジャーナル発行システム「J-STAGE」に登載し、無料で公開しています。会員登録等は不要ですので、ぜひご利用ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ohpfjrnl/-char/ja
【雑誌販売終了のお知らせ】
J-STAGEでの公開開始に伴い、従来の雑誌としての出版・販売は、2023年3月発行の46巻2号をもって終了し、バックナンバーの販売も終了いたしました。
なお、バックナンバー掲載記事のJ-STAGE登載については、時期未定となっております。何卒ご了承ください。
目次 7月号(Vol.46 No.4 通巻269号)
≪ 特集 一般健康診断の実務 ≫
1. 健康診断の項目をめぐって
岡村 智教(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学)
2. 一般健康診断と就業上の配慮・措置
宮田 依未子、内田 和彦(オリンパス株式会社 HR EHS 健康推進)
3. 嘱託産業医活動における健康診断の活用の仕方と課題
得津 明美、吉積 宏治(株式会社 吉積労働衛生コンサルタント事務所)
4. 健康診断結果の管理と活用
永野 千景、堀江 正知(産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学)
5. 健診情報の活用に向けた「健診標準フォーマット」の普及推進
亀澤 典子(公益社団法人 全国労働衛生団体連合会)
≪ 講座 リスクマネジメントと産業保健 10 ≫
事業場での調達時・運用時の変更管理、リスクマネジメント
真鍋 憲幸(三菱ケミカルグループ株式会社)
Column 10 安全神話の崩壊 ~マーフィーの法則~
東 敏昭(一般財団法人西日本産業衛生会 特別顧問/産業医科大学 元学長)
≪ 産業保健国内関連ニュース ≫
第38回日本ストレス学会学術総会 開催報告
頓所 つく実、中田 光紀(国際医療福祉大学)
第19回日本ヘルスプロモーション学会・第11回日本産業看護学会 合同学術集会/大会 開催報告
中谷 淳子、江口 泰正(産業医科大学産業保健学部)
≪ 医師会だより ≫
沖縄県医師会産業医部会発足! 常夏の産業医活動の未来ビジョン
玉城 研太朗(沖縄県医師会 産業保健担当理事)
≪ 産業医に役立つ最新の研究報告 ≫
労働災害の年齢調整発生率の推移:公開統計を用いた分析
津島 沙輝、仁木 真司、財津 將嘉(産業医科大学 高年齢労働者産業保健研究センター)
≪ 中小企業で実践したい産業保健の多職種連携 6 ≫
職場の健康管理:健康診断後の事後措置の充実等
岡原 伸太郎、金森 悟、齋藤 明子、飯田 裕貴子、梶木 繁之(産業医学・産業保健研究会)
≪ 論壇 ≫
電子処方箋が開くレセプトサーベイランスの可能性
岡本 悦司(福知山公立大学/一般社団法人PHR協会)
≪ 産業医の声 ≫
プロダクトアウトとマーケットイン
中西 麻由子(なかにしヘルスケアオフィス)
≪ 産業医倶楽部 ≫
産業保健サービスとその評価に関する研究に携わって 2
職域健康づくりの方法
武藤 孝司(獨協医科大学 名誉教授)
≪ 国内外の産業医学に関する文献紹介 ≫
カドミウムばく露と循環器疾患発症・死亡との関連性
諏訪園 靖、渡邉 由芙香、能川 和浩(千葉大学大学院医学研究院環境労働衛生学)
次号予告 9月号(Vol.46 No.5 通巻270号)
≪ 特集 「治療と仕事の両立支援」の現在 ≫
1. 両立支援の現状:情報・人財基盤の実態調査から
豊田 章宏(中国労災病院 治療就労両立支援センター) ほか
2. 両立支援コーディネーターの役割と養成
金子 善博((独)労働者健康安全機構本部)
3. 職域と医療機関の連携・協働
永田 昌子(産業医科大学 両立支援科学)
4. 嘱託産業医と両立支援
須賀 万智(東京慈恵会医科大学 環境保健医学) ほか
5. 両立支援と配慮事項:小規模事業場で利用可能なシステムの開発
梅田 絵理子(産業医科大学 産業精神保健学) ほか
(2023年9月上旬発行予定)
『産業医学ジャーナル』への投稿について
『産業医学ジャーナル』では、論文や事例報告等の投稿を随時受け付けています。産業医・研究者ほか産業保健関係者からの積極的な投稿を期待します。