産業医学ジャーナル
ジャーナル '22 45-5(通巻264号)
【 9月号 座談会 】
職場における化学物質対策を展望する(後編)
相澤 好治(北里大学名誉教授)(司会)
大前 和幸(慶應義塾大学名誉教授)
土肥誠太郎(三井化学株式会社 本社健康管理室長・統括産業医)
橋本 晴男(橋本安全衛生コンサルタントオフィス所長)
樋口 政純(厚生労働省労働基準局安全衛生部計画課調査官)
山田 誠二(山田誠二産業保健センター所長)
(本号情報:令和4年9月1日発行/B5判/104頁)
発行日: | 隔月奇数月の1日発行 |
体 裁: | B5判横組2段 本文90頁程度 |
定 価: | 1冊 1,300円(消費税・送料含む) |
9月号(Vol.45 No.5 通巻264号)目次
≪ 巻頭言 ≫
産業保健と地域医療 福田 稠(熊本県医師会長)
≪ 座談会 ≫
職場における化学物質対策を展望する(後編)
相澤 好治(北里大学名誉教授)(司会)
大前 和幸(慶應義塾大学名誉教授)
土肥誠太郎(三井化学株式会社 本社健康管理室長・統括産業医)
橋本 晴男(橋本安全衛生コンサルタントオフィス所長)
樋口 政純(厚生労働省労働基準局安全衛生部計画課調査官)
山田 誠二(山田誠二産業保健センター所長)
≪ 連載 ≫
職域で新型コロナウイルスに向き合う
25)医療機関における対応事例(2)埼玉石心会病院の取り組み 濵口 裕江
26)ウィズコロナにおけるメンタルヘルスのセルフケア:ICTを活用した身体活動促進 渡辺 和広
≪ 講座 ≫
リスクマネジメントと産業保健 5
安全衛生リスクマネジメント(3)リスクアセスメントの実践 山本 健也
Column(5)安全動作と対策 東 敏昭
≪ 産業保健国内関連ニュース ≫
・第29回日本産業ストレス学会を開催して 石川 浩二ほか
・第95回日本産業衛生学会 開催報告 菅沼 成文ほか
≪ 投稿論文 ≫
呼吸用保護具の定量的フィットテストから得られた知見 ~金属アーク溶接等作業に従事する労働者を対象とした調査から~ 辻 真弓ほか
≪ 産業医に役立つ最新の研究報告 ≫
日本産業精神保健学会「ストレス評価に関する調査研究」について -項目反応理論を用いた検討- 横山 仁史ほか
≪ 連載 ≫
中小企業で実践したい産業保健の多職種連携 1
化学物質管理-課題解決のために 飯田裕貴子ほか
≪ 論壇 ≫
産業保健における学術研究の役割と今後の課題 ~化学物質による健康障害を例に~ 平工 雄介
≪ 随筆 ≫
最近の雑感 桝元 武
≪ 産業医の声(嘱託産業医のコーナー)≫
中小規模分散事業場による自律した産業保健活動に向けて 三宅 晴香
≪ 産業医倶楽部 ≫
産業保健の発展と産業医 16
産業医の判断 大久保 利晃
≪ 国内外の産業医学に関する文献紹介 ≫
化学物質の健康リスク評価手法アップデート:DNAメチル化解析 土岐 了大ほか
次号予告 11月号(Vol.45 No.6 通巻265号)
≪ 特集 ≫
衛生管理者の実務とその活用
1.衛生管理者の現状と課題 椎野 恭司
2.衛生管理者との連携-産業医の視点から 古河 泰
3.衛生管理者の活用-経営・管理の視点から 石塚 信彦
4.労働衛生管理の専門職としての活動 安部 太喜
5.中小規模事業場における衛生管理者の活動(事例紹介2社)
『産業医学ジャーナル』への投稿について
本誌では、広く投稿を受け付けています。産業医および産業医学関係の方々の積極的な投稿を期待します。詳しくは下記リンク先PDFをご参照ください。