
産業医学ジャーナル
ジャーナル '20 43-3(通巻250号)

【 5 月 号 特 集 】
外国人労働者の職場の安全衛生
1 外国人労働者を巡る政策動向と労災問題 酒井 正
2 外国人労働者をめぐる課題と解決の方向─グローバルな視点から 川上 剛
3 外国人労働者と産業医の対応 森松 嘉孝
4 建設業で働く外国人労働者の安全問題と対策について 高木 元也
5 外国人労働者が働く中小企業における産業保健活動 森口 次郎
6 大規模事業場で働く外国人労働者の産業保健活動の実際 内野 文吾
7 外国圏出身労働者の健康課題と解決への展望─メンタルヘルス,感染症と医療体制 武藤 剛ほか
コラム 東京都労働相談情報センターの窓口から~外国人労働者に関する労働相談の状況~ 東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
(本号情報:令和2年5月1日発行/B5判/123頁)
発行日: | 隔月奇数月の1日発行 |
体 裁: | B5判横組2段 本文90 頁程度 |
購読料: | 年間定期購読料 7,200円(消費税・送 料含む) 1部定価 1,300円(消費税・送料含む) |
5月号(Vol.43 No.3 通巻250号)目次
≪ 巻 頭 言 ≫
変化し多様化する産業構造と健康・医療課題への産業医の役割 渡辺 憲
≪ 特 集 ≫
外国人労働者の職場の安全衛生
1 外国人労働者を巡る政策動向と労災問題 酒井 正
2 外国人労働者をめぐる課題と解決の方向─グローバルな視点から 川上 剛
3 外国人労働者と産業医の対応 森松 嘉孝
4 建設業で働く外国人労働者の安全問題と対策について 高木 元也
5 外国人労働者が働く中小企業における産業保健活動 森口 次郎
6 大規模事業場で働く外国人労働者の産業保健活動の実際 内野 文吾
7 外国圏出身労働者の健康課題と解決への展望─メンタルヘルス,感染症と医療体制 武藤 剛ほか
コラム 東京都労働相談情報センターの窓口から~外国人労働者に関する労働相談の状況~ 東京都産業労働局雇用就業部労働環境課
≪ 講 座 1 ≫
産業保健と法22
休復職と法~一律的な判断基準に代わるもの~⑺ 三柴 丈典
≪ 講 座 2 ≫
作業環境測定の基礎と現場での活用 5
作業環境測定の実際と改善事例⑴ 樋上 光雄ほか
≪ 講 座 3 ≫
産業医に求められる統括機能 3
トヨタ自動車の統括産業医 大久保浩司
≪ 行 政 の 窓 ≫
・「2019年度化学物質のリスク評価検討会報告書」を公表します(令和2年3月12日)
・「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」(エイジフレンドリーガイドライン)を公表します(令和2年3月16日)
・令和2年度「全国安全週間」を7月に実施(令和2年3月19日)
・令和2年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を実施します(令和2年3月25日)
・事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について(令和2年3月31日基発0331第3号)
・「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」の一部改正について(令和2年4月1日基発0401第12号・雇均発0401第5号)
・過重労働による健康障害防止のための総合対策について(令和2年4月1日基発0401第11号・雇均発0401第4号)
・緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防,健康管理の強化について,経済団体などに協力依頼しました(令和2年4月17日)
・新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について労使団体に要請しました(令和2年3月31日)
・職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みを要請しました(令和2年3月23日)
・職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みについて(令和2年2月21日)
≪ 産業保健国際関連ニュース ≫
・第11回日韓参加型産業安全保健トレーニングワークショップin北九州 吉川 悦子
・仕事のストレスと健康に関する国際会議2019 添石 喬裕ほか
≪ 医師会だより ≫
新型コロナウイルス感染症にゆれる愛媛県の産業医活動 岡本 和憲
≪ 産業医に役立つ最新の研究報告 ≫
現場の作業負荷評価のためのセンシング技術の現在 泉 博之
≪ 産業医実務に生かせる提言 Ⅰ ≫
職域に生かすリハビリテーションの最新知識 1
産業医学とリハビリテーション医学の接点 佐伯 覚
≪ 産業医実務に生かせる提言 Ⅱ ≫
アルコール依存症を巡る近年の知見と職域での対応 2
職域での初期対応と専門治療への導入 倉持 穣
≪ 論 壇 ≫
健康経営と中小規模事業所の健康づくりについて青森から考える 井原 一成
≪ 随 筆 ≫
イソップ物語『酸っぱい葡萄』には続編がある. 杉山 卓郎
≪ 産業医の声 ≫
高年齢労働者の,その先へむけて 西澤 依小
≪ 産業医倶楽部 ≫
産業保健の発展と産業医 2
産業医の専門性 大久保利晃
≪ 文献紹介 ≫
新型たばこ製品(加熱式たばこ,電子たばこ)の使用実態と健康影響 武林 亨ほか
≪ お 知 ら せ ≫
・第36回日本ストレス学会学術総会(第2報)
・第30回日本産業衛生学会全国協議会のご案内(第4報)
次号予告 7月号(Vol.43 No.4 通巻251号)
≪ 特 集 ≫
産業医の需要と供給をめぐる諸問題
本特集にあたって 及川 桂
1.産業医需要供給実態調査事業結果の概要 一瀬 豊日
2.産業医の需要供給をめぐって
⑴ 産業医の需要と供給─現状・課題・今後に向けた取組み 東 敏昭
⑵ 地域医療の現状と産業医制度への示唆 小池 創一
⑶ 受入れ側企業から見た産業医需要供給の課題 安福 愼一
⑷ 第三次産業の産業医から見た産業医需要供給の課題 増田 将史
⑸ 日本医師会の取組み等 松本 吉郎
⑹ 地域における産業医の需要供給─中小企業における産業保健活動の活性化モデル事業の取組みから 有賀 徹