
産業医学図書
産業看護マネジメント -経営学的視点による産業看護活動-

四日市看護医療大学 学長 河野啓子 監修
産業医科大学 産業保健管理学 栗岡住子 著
2012年(平成24年)5月30日 発行
B5判/161頁/本文2色刷
定 価:2,305円(消費税込)
送 料: 350円
内 容:
産業看護活動に必要な経営学的視点、組織論的視点を実践に即して分かりやすく解説!
現場ですぐに使えるカスタマイズ可能なフォーム&補助教材集を巻末CDに収録!
構 成:
- はじめに
- 産業保健・産業看護と経営
- 経営学的視点とは
- 経営学とは
- 産業保健活動と企業活動
- 経営に貢献する産業看護活動
- 働き方の変化と今後求められる産業看護活動
- 組織論的な発想の必要性
- 組織論とは
- 組織の理解
- 組織コンフリクトの解消
- 企業活動における産業保健・産業看護活動の位置づけ
- 組織の中での産業看護職の立場
- ステークホルダーとの関係づくり
- 経営学的視点とは
- 経営的視点をもった産業看護活動
- 産業看護の定義と産業看護職の役割
- 産業看護の定義(理念)
- 産業看護職の役割
- 産業看護活動に必要とされる心構え
- 産業保健・産業看護活動の考え方
- 組織のミッションを知る
- マーケティングの利用
- 産業看護活動の企画と実践
- 現状把握と分析
- 事業計画と資料づくり ービジネスプランの作成
- プレゼンテーションの技術
- 産業看護の定義と産業看護職の役割
- 経営的視点をもった産業看護活動の実際
- 労働衛生教育
- 経営的視点からみた労働衛生教育の目的
- 産業保健における労働衛生教育の法的根拠
- 産業保健における労働衛生教育の特徴
- 労働衛生教育の実施方法
- 労働衛生教育の実際
- 健康相談・保健指導
- 経営的視点をもった健康相談・保健指導の目的
- 健康相談・保健指導のポイント
- 健康相談・保健指導の方法
- 健康相談・保健指導の実際
- 電子メールによる健康相談の特徴と留意点
- メンタルヘルス相談対応の実際
- 健康診断の実施と事後措置
- 経営的視点をもった健康診断の目的
- 効果的に健康診断を実施する留意点
- 職域における健康診断の特徴
- 健康診断の種類
- 健康診断の項目
- 健康診断の実施と事後措置の実際
- メンタルヘルスケア
- 経営的視点からみたメンタルヘルス対策の目的
- メンタルヘルスの現状と対策
- ストレスの原因となる職場環境要因
- メンタルヘルス対策の推進
- 職場復帰支援
- 自殺予防対策
- メンタルヘルス対策の実際
- 長時間労働者の管理
- 経営的視点からみた過重労働対策
- 過重労働対策と産業看護職の役割
- 過重労働対策の実際
- 健康づくり
- 経営的視点をもった健康づくりの目的
- トータル・ヘルスプロモーション・プラン
- 高年齢労働者の特徴
- 健康づくり対策の方法
- 健康づくり対策の実際
- VDT作業者の健康管理
- 経営的視点をもったVDT作業者の健康管理の目的
- VDT作業の健康影響と対策
- VDT作業における労働衛生教育の内容
- VDT作業対策の実際
- 女性労働者への健康支援
- 経営的視点をもった女性労働者の健康管理の目的
- 女性労働者への支援策
- 女性労働者への健康支援における産業看護職の役割
- 女性労働者の健康管理の実際
- 労働衛生教育
- 今後の課題
- 産業保健・産業看護活動の今後
- 産業保健・産業看護の動向
- ヘルシーカンパニー
- 地域保健との連携
- 小規模事業場の課題
- 産業看護活動を続けるためのセルフメンテナンス
- 卒後のキャリア形成(産業看護職のライセンス)
- 産業看護職に必要な資質と能力
- キャリアデザイン
- 産業保健・産業看護活動の今後
「参考」関連ホームページアドレス