【終了しました】令和6年度 産業医学専門講習会(大阪会場)
受付は終了しました
6
960
https://www.zsisz.or.jp/lectureclass/senmon/2024/09/post-21.html
注意事項
※1 受講者は抽選により決定し、抽選結果は受講料払込用紙等の発送をもってかえさせていただきます。
※2 受講可否等に関するご意見、ご要望は、一切お受けできません。
※3 下記11.の留意事項にご同意いただいた上でお申し込みください。
1. 日 程 |
令和6年9月21日(土)~23日(月・祝)の3日間 |
2. 会 場 | 難波御堂筋ホール 6階(大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング)アクセスマップはこちら ※駐車場の用意はございませんので公共交通機関をご利用ください。 |
3. 主 催 |
産業医学振興財団、(共催)大阪府医師会 |
4. 受講料 | 60,000円 |
5. 対象者 |
日本医師会認定産業医 |
6. 定 員 | 200名 |
7. 取得単位 |
生涯研修20単位(専門14.5単位・更新2.5単位・実地3単位)(申請中) 【各日の取得単位数】 ※新たに認定産業医資格を取得するために必要な、基礎研修の単位は取得できません。 |
8. 申込方法
|
「11.留意事項」を必ずご確認の上、当ページの「申し込む」ボタンからお申込みください。 お申込み後、確認メールが自動配信されます。 ※自動返信メールが届かない場合はメールアドレスの誤入力または受信設定によることが考えられます。 |
9.申込受付 |
令和6年7月1日(月)正午~令和6年7月8日(月)正午 |
10.受講料の振込 |
受付後送付いたします受講料振込書により指定期日までにお振込みください。 【ご注意ください】 |
11.留意事項 |
|
12.カリキュラム ※実地研修では、A~Dの4組に分かれて研修を行います。
【令和6年9月21日(土)】 (取得単位:7単位(専門5.5単位、実地1.5単位))
時 間 |
内 容 |
講 師 |
単 位 |
|
9:00~ 9:10 |
オリエンテーション |
|||
9:10~10:40 |
安全配慮義務と産業医 |
岡田 邦夫 |
専門1.5 |
|
10:50~12:20 |
職場におけるハラスメント対策 |
亀田 高志 |
専門1.5 |
|
13:20~14:50 |
A・B組 産業医活動の実務 |
水口 要平 |
専門1.5 |
|
C組 職場巡視 | 吉積 宏治 |
実地1.5
|
||
D組 ケーススタディ メンタルヘルスケア |
井上 幸紀 | |||
15:00~16:30 |
C・D組 産業医活動の実務 |
水口 要平 |
専門1.5 |
|
A組 職場巡視 |
吉積 宏治
|
実地1.5
|
||
B組 ケーススタディ メンタルヘルスケア |
井上 幸紀
|
|||
16:40~17:40 |
化学物質のリスクアセスメントの進め方 |
斉藤 政彦 |
専門1 |
【9月22日(日)】 (取得単位:7単位(専門4.5単位、 更新1単位、実地1.5単位))
時 間 |
内 容 |
講 師 |
単 位 |
|
9:00~10:00 |
最近の労働安全衛生法令の動向 |
圓藤 吟史
|
更新1
|
|
10:10~11:10 |
治療と仕事の両立支援 |
竹田 透 |
専門1 |
|
11:20~12:20 |
働く女性の健康管理 |
長井 聡里 |
専門1 |
|
13:20~14:50 |
C・D組 ストレスチェック制度の実務 |
水本 正志 |
専門1.5 |
|
A組 ケーススタディ メンタルヘルスケア | 前久保邦昭 |
実地1.5
|
||
B組 職場巡視 |
吉積 宏治 | |||
15:00~16:30 |
A・B組 ストレスチェック制度の実務 |
水本 正志 |
専門1.5 |
|
C組 ケーススタディ メンタルヘルスケア |
前久保邦昭
|
実地1.5
|
||
D組 職場巡視 |
吉積 宏治
|
|||
16:40~17:40 |
安全衛生委員会における産業医の役割 |
山本 誠 |
専門1 |
【9月23日(月・祝)】 (取得単位:6単位(専門4.5単位、 更新1.5単位))
時 間 |
内 容 |
講 師 |
単 位 |
|
9:00~10:00 |
医療機関における産業保健活動 |
小森 友貴
|
専門1
|
|
10:10~11:10 |
高年齢労働者の安全衛生対策の進め方 |
財津 將嘉 |
専門1 |
|
11:20~12:20 |
健康診断と事後措置の進め方 |
奈良井 理恵 |
専門1 |
|
13:20~14:50 |
過重労働対策の進め方 |
堀江 正知 |
更新1.5 |
|
15:00~16:30 |
職場における腰痛対策の進め方 |
垰田 和史 |
専門1.5 |
ご不明な点等は、下記までお問い合わせください。
公益財団法人 産業医学振興財団 企画課
TEL :03-3525-8293
Email: senmon@zsisz.or.jp
受付は終了しました